より多くの先生方に使ってもらうため、そして新しい星座カメラ
i-CANプロジェクトを知ってもらうため、この夏休みに二回の宣伝
活動を行いました。
長崎ブリックホール(2005年8月4〜5日) | |
---|---|
![]() |
![]() |
今回の展示はプロジェクターではなく、23インチ液晶ディスプレイを 用いました。用意されたブースは投影のための距離をとりにくい構造で あったため、適切な機材でした。ディスプレイの左にはインターネット 天文台、右には星座カメラi-CANの説明パネルを置きました。 | NHKで放送された「インターネット天文台特集」をMPEG化し、PCから 繰り返し再生しました。お客さんの多いときは、熊大やガーナの インターネット天文台を開け、操作実演を行ないました。 |
![]() |
![]() |
インターネット天文台のパンフとビデオを配付するとともに、 ブースの左半分では学生の研究資料用にアンケートを実施、多くの 先生方にご協力頂くことができました。 | 複数回のガーナ訪問でガーナ服のコレクションもだいぶ豊富になり ました。スタッフ全員がガーナ服に身を包んでの展示ブースは、企業 ブースより異彩を放ち目立っていたという声もあります。 |
![]() |
![]() |
夜は熊本県中理の先生方と食事を楽しむことができました。 人脈は大切です。 | 週が明けて、8/8(月)には熊本県中理の研究発表会へもおじゃまし、 同じ展示を行いました(やつしろハーモニーホール)。 |